2022年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 ハヤブサ法務事務所広報担当 相続 不動産、預貯金以外の相続財産の管理・承継について パート2(有価証券編) 第一回目では、自動車、バイク等の名義変更方法についてご紹介しましたが、今回は有価証券(主に上場株式)の名義変更の方法についてのご紹介です。 株式の調査方法について まずは、被相続人が保有していた株式を特定す […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 ハヤブサ法務事務所広報担当 相続 相続放棄した不動産について 相続放棄をすると相続財産については一切無関係になれる。 そのようなイメージを持つお客様が大多数かと思います。 しかし民法は相続を放棄した者は、放棄によって相続人となった者が相続財産の管理を始めることができる […]
2021年10月14日 / 最終更新日時 : 2021年10月14日 ハヤブサ法務事務所広報担当 相続 相続登記義務化の法律は既に発生している相続も対象です 最近お客様からよく聞かれる質問で相続登記義務化は過去の相続にも適用されるのかをよく聞かれます。 答えは「イエス」です。一般的には法律が改正されても過去に遡って適用されることは少ないのですが、この法律が出来た理由が、相続登 […]
2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月14日 ハヤブサ法務事務所広報担当 相続 相続登記の義務化が決まりました 空き家問題、所有者不明土地の増加をうけ相続登記の義務化が決定しました。 (義務化の法律が施工されるのは2024年の予定) ◇義務化によって変わること 1 相続が発生し、自分が相続人であり、相続する不動産があ […]